AIビジネスコンテスト「Oita AI Challenge 2025」開催※エントリー締め切りました!

Oita AI Challenge 2025

あなたのAIビジネスアイデアが未来を変える
革新的なビジネスモデルを大募集!
優秀な企画には、豪華表彰&実装サポートを提供
書類審査を突破したチームは、本選でプレゼンを行っていただきます!

本選日時

2025年1月25日(土)13:00~17:30

会場

レンブラントホテル大分

【予定】プログラム

13:00-13:10オープニング
13:10-13:15審査員・ゲスト紹介
13:15-13:20ルール説明
13:20-16:00プレゼンテーション・質疑応答
16:00-16:40特別講演
伊本 貴士 氏(メディアスケッチ株式会社 代表取締役)
「最新技術を活用した地域活性化とAIの未来(仮)」
16:40-17:20審査結果発表・表彰
17:20-17:30エンディング

特別講演者プロフィール

伊本貴士さん

伊本 貴士(いもと たかし)

メディアスケッチ株式会社 代表取締役

サイバー大学 准教授(非常勤)

日経ビジネススクール講師

公益財団法人 ふくい産業支援センター DX戦略アドバイザー

大学卒業後、NECソフト株式会社で全国を回るオープンソースソフトウェアのエキスパートとして活躍。フューチャーアーキテクト株式会社を経て、AI・IoTなど最新技術を活用した技術コンサルティング企業のメディアスケッチ株式会社を設立。最新技術を初心者にも分かりやすく伝える講師として人気を博している。

メディア出演歴:フジテレビ「ホンマでっか!?TV」、テレビ東京「AI・DOLプロジェクト」、TBS「林先生の初耳学」ほか。

対象

  • 大分県内の企業、団体、組織、学生、個人
  • 大分県内に本部、もしくは支社や活動拠点を置く企業、団体、組織
  • 大分県内にある大学や学校に籍を置く学生や生徒
  • 大分県内在住、もしくは多拠点生活のうち大分県内を拠点の一つとされている方

エントリー〆切

2024年12月13日(金)

【書類審査期間】
2024年12月14日(土)~2025年1月3日(金)

エントリー方法

様式・書式は問いません。

下記のエントリーフォーム、またはエントリー者の情報(代表者やメンバー構成、所属や連絡先等が明記されていること)と企画概要を記載の上、

oita-ai@hyper.or.jp宛にメールにてお送りください。

審査委員

  • おおいたAIテクノロジーセンター センター長 村上 憲郎 氏
  • 大分県商工観光労働部DX推進課 課長 大和 泉 氏
  • NVIDIAエンタープライズビジネス事業部ビジネスディベロップマネージャー 田上 英昭 氏
  • NTTコミュニケーションズ(株) 経営企画部サービス戦略部門 部門長 土屋 学 氏
  • 株式会社APC 情報システム事業部 大分開発センター長 後藤 喜博 氏

審査基準

  • 新規性
  • 成長性
  • 市場性
  • 実現可能性
  • 地域性
  • 創造性

表彰・副賞

  • 最優秀ビジネス賞/大分県知事賞 :GPUプラットフォーム無償利用(最大12か月)
  • 最優秀アイデア賞/おおいたAIテクノロジーセンター賞 :実装機器購入資金(10万円)
  • NVIDIA賞:NVIDIA Jetson Orin Nano開発者キット & NVIDIAイベントへの招待(イベント招待は企業応募のみで交通費と宿泊費は参加企業負担)
  • ドコモビジネス賞:ドコモサービス利用体験支援(dポイント 3万ポイント)
  • APC賞(学生対象):AIミネルバグッズ、先端技術の試作に関する支援金(最大5万円)

主催

おおいたAIテクノロジーセンター
大分県、公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所

問合せ先

おおいたAIテクノロジーセンター事務局
(公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所内) 担当:坂口、三重野
〒870-0037大分県大分市東春日町51-6 大分第2ソフィアプラザビル4F
TEL:097-537-8180  FAX:097-537-8820
Mail:oita-ai@hyper.or.jp